忍者ブログ
写真家、山田敦士 (ヤマダアツシ) 日々の活動。
Posted by - 2025.05.01,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by Atsushi Yamada - 2007.03.24,Sat
表参道のLe Baronにて、SILENT POETSのシークレットLIVE。
いつも頼んでいるカメラマンさんが体調を崩したらしく、急きょオフィシャルで撮影入ることに。
クロージング感のある招待イベントで、場所もLe Baronということでチョイ悪&セレブな雰囲気だった。

生音のLIVE演奏あり、スタッフさんもすごくいい人ばっかりで楽しく撮影できた。
CLUBミュージックも、アゲアゲな音ばかりではないのでよかったらSILENT POETS聞いてみてください。

拍手[0回]

PR
Posted by Atsushi Yamada - 2007.03.22,Thu
千葉の九十九里浜にて、川嶋あいちゃんの撮影。
クライアントは某大手自動車メーカー。
プロデューサーのシバさんは友達つながりで、
江ノ島でのイベントのオーガナイザーも務めるマルチな人。
ロケバスの中での雰囲気作りの仕方など、学ばせていただきました。
九十九里のロケハンもついでにできたし、他のスタッフの方もみんな仕事できる人たちばかりで、なかなか素敵な現場でした。



拍手[0回]

Posted by Atsushi Yamada - 2007.03.11,Sun
恵比寿のスタジオにて、某時計ブランドの撮影。
モデルはScawaii!の堀まいのちゃんに協力してもらった。
いろいろあって、ここまでの道のりの長かったこと。
ま~でも、良い写真が撮れて、みんな喜んでくれたので嬉しかった。
詳細はまた後日。

拍手[0回]

Posted by Atsushi Yamada - 2007.03.09,Fri
某誌タイアップページの撮影。
四谷にあるルネ・ヴァンダール研究所へ。
占いの世界では相当なキャリアのある、有名な先生。なんだか、話し方や笑顔に、ちょっとした物腰に、不思議と引き込まれるような魅力がある人だった。
何千人、何万人と写真を撮ってると、オーラというか「この人やっぱり違うな~」というのは感じるものだ。

先生が言っていた言葉で、さすがだなと思ったのは
「遅咲きの花は、なかなか散らないんですよ」
という一言。

思いっきり遅咲きの僕としては、ちょっとじ~んときた。
素敵だね!

拍手[0回]

Posted by Atsushi Yamada - 2007.02.20,Tue
渋谷丸山町、NEOにて。
HIP HOPのアーティスト、SHINGO☆西成さんの撮影。
西成地区と言えば、大阪のゲットー。
(ゲットーとは、少数民族などが集まって住む地域を呼ぶ。アメリカにおいては黒人の居住区をさす意味)
つまりは、そういう熱い西成マインドを(もちろん言葉には出さないけど)
絶対持っている人なので、撮影の際には心の底に持ってる強い思い、みたいなものを出せるように、考えながら撮った。

最近、肖像写真(ポートレート)の撮り方をまた一段と工夫するようになった。
自分の中で、進歩してるなとか、まだ上手くなれる、というのがわかる時って面白い。

ところでSHIOGOさん、超いい人だった!
頑張ってね。応援してます。

拍手[0回]

Posted by Atsushi Yamada - 2007.01.30,Tue
茅ヶ崎にT バーというビーチがある。
サーフィンやってる方には多分なじみが深い場所。

本日はそのTバーで、人物撮影。
車でひとり、のんびり行ってきた。
R&Bをかけながら、第三京浜をまっすぐ。
降りたらすごい渋滞。(予想はしてたが)

なんだかちょっと旅気分でうれしかった。
いつも思うけど、やはり湘南は都内より気温高く感じる。

でも海はやっぱりいい。
癒されます。


拍手[0回]

Posted by Atsushi Yamada - 2007.01.14,Sun

TBS某番組のスチール撮影。

まだON AIR前なので詳細は書けないけど、タレントさんがいろんなことにチャレンジし、その後に愛情が生まれるか?という企画。

打ち合わせの風景からドキュメンタリータッチで撮影していくという感じでスタジオ内+原宿でのゲリラ撮影もあった。

TVや映画の現場で収録風景を撮るためにムービーのカメラと区別し、動画ではない静止画、カメラマンの撮影は"スチール撮影"と呼ばれる。収録現場のため、普段の仕事とは違った動きが求められたりする。

最近、コマーシャル(広告)の現場ではスチールカメラマンのことを『グラフィック』と言ったりするが、この呼び方は正直、自分の中ではしっくりこないというか、どうもなじまない。

本番の撮影は仕事が重なって行けなくなり友人に代わってもらったけど、当日どういう展開になるか楽しみだ。

拍手[0回]

Posted by Atsushi Yamada - 2006.11.22,Wed
原宿のスタジオ23にて、メンズファッション誌のタイアップ撮影。
モデルはアランと、エンリケの2人。
女の子もいいけど、男の子を撮るのも好きだ。
ファッションにしろアーティスト撮影にしろ、限られた時間と条件の中でいい写真を撮るのが僕らの仕事。
現場によって、それぞれ違った面白さがあると思います。

拍手[0回]

Posted by Atsushi Yamada - 2006.11.08,Wed
昼間、汐留にてオフィスビルなどを巡り撮影。
抜けるような青空の日を待っていたんだけど、やっと撮りにいける日がきた。
ただなかなかいいロケーションが見つからず、風景って難しい、と再認識。
天候含め、さまざまな条件が絡むので人撮るのと違ったノウハウがあり、新鮮な感じ。
夕方からはエイベックスにて、DJ EMMAさんの撮影。
EMMAさんと言えば、僕がまだ地元にいた頃、クラブにゲストで来ていた時よく行っていた。雑誌の中で勝手に音楽ページ作って取材に行ったり、当時はまだオーディエンスだったけど、撮影で会えて感激。
いい写真に仕上がればと思う。

拍手[0回]

Posted by Atsushi Yamada - 2006.11.07,Tue
夕方、市ヶ谷にて4人組バンド、BaseBall Bearの撮影。
その後麻布十番に移動して、JAFROSAXこと勝田一樹さんを撮る。事務所内スタジオにて。下の写真はライティングテスト中。
今度から広報用の宣材写真はコレでいきます。(冗談ですが)
撮影終了後、記念にJAFROのTシャツとCDを貰った。
結構ひさびさに自宅でJAZZ系聞きたかったので、かなり嬉しい。


拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
Atsushi Yamada
性別:
男性
職業:
写真家
自己紹介:
生きること。その一瞬の輝きを、写真で伝えていきたいと思っています。

作品WEBサイトはこちら
http://www.atsushiyamada.com


<プロフィール>
写真家。95年渡豪、路上の人々を撮り始める。帰国後、フリーランスへ。ファッション、グラビア、広告など幅広く活躍中。
富士フォトサロン新人賞2006受賞。
月刊コマーシャルフォト『100 PHOTOGRAPHERS』選出 (2007,2008)
月刊コマーシャルフォト別冊『PHOTOGRAPHERS FILE』掲載 (2009,2010)
その他、各メディアにて作品掲載多数。


1st 写真集『LOVE!LIFE!LIVE!』
全国書店にて発売中
(160P 1500円・税別)
送料無料! 画像をクリック

~Amazon 紹介文より~
夜の喧噪、クラブシーン、雑踏、日常を膨大なカット数で綴り、富士フォトサロン新人賞を受賞した作品がついに写真集として発売。
選考委員から絶賛された気鋭の写真家が、自身の原点となるストリートで巡りあう、一瞬のシャッターチャンスに挑む。混沌、エロス、すべてを内包し、感性を揺さぶる本作品は、生きる、ということそのもののメッセージである。山田敦士 衝撃のデビュー作。

<帯文より>
この写真集を最後まで見た後、僕は人間の『生』を感じました。
一人一人の人生が、この中に沢山詰まっています。
人生とは、本当に素晴らしいものです。
MATSU (EXILE)


過去撮影したArtists/タレント
新垣結衣,岩佐真悠子,小倉優子,木村コウ,川村カオリ,倖田來未,甲本ヒロト,小西康陽,櫻井翔,佐藤隆太,スザンヌ,スピードワゴン,鈴木亜美,田島貴男(ORIGINAL LOVE),田中知之,戸田恵梨香,野本かりあ,福富幸宏,藤木直人,ヒカル(BOUNTY HUNTER),宮崎あおい,矢口真里,Base Ball Bear,EMMA,EXILE,Hi-Fi CAMP,JAFROSAX,JESSE,KEN ISHII,MOTOAKI,m-flo,RAM RIDER,Rio,UNDERGRAPH,UZUMAKI 他多数

本ブログ内にて、他のサイトから画像および、情報を流用させて頂いている場合があります。(写真展情報等) その際には記事内にリンクおよび、画像転載の旨を明記しています。著作権、肖像権には極力配慮して制作しています。

(C) Atsushi Yamada Photography 2007-2010 All Rights Reserved.
ブログ内検索
最新コメント
[09/07 Atsushi]
[09/07 Atsushi]
[09/02 MARILYN]
[09/02 たま]
[08/28 Atsushi]
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]