写真家、山田敦士 (ヤマダアツシ) 日々の活動。
Posted by Atsushi Yamada - 2007.10.01,Mon
WEBサイトのトップページやWhat's NEWでは
告知していましたが、正式にブログにてご報告します。
昨年度、富士フォトサロン新人賞受賞作品
『LOVE! LIFE! LIVE!』がこのたび、
写真集として出版される運びとなりました。
せっかくなので、これまでの経緯など詳細についても今回書きます。
じつは昨年東京での受賞写真展の際にも出版の話を頂いていたのですが、
当時は東京、大阪の写真展とレギュラーの仕事の両立だけで手一杯だったのもあり、また自分の中では写真展と写真集への取り組み方はまったく別物で
"やるからにはきちんとやりたい"
という気持ちが強かったため、紆余曲折の末、今年3月に福岡での写真展が終わり、ひと区切りついた後、夏に改めて相談し、出版が決定しました。
トップページには10月上旬発売とありますが、諸事情により若干発売日がずれるかもしれません。制作に関してはほぼ終了しているのですが、ぎりぎりまで完成度をあげたいため現在、鋭意調整中です。
昨年、選考委員として僕を選んでくれた小林紀晴さんにも、表紙の帯にコメントを頂けることになりました。
問い合わせをいろいろ頂きお待たせしてすみませんが、いましばらくお待ちください。
内容ですが、昨年度、新人賞を受賞した作品は約200点近い枚数がありました。
セレクトしたもので200点なので、総撮影カット数は少なくともその10倍以上はあると思います。
写真にはいろんな見せ方がありますが、僕は枚数を増やし、圧倒的な量と質感で、雑多な、混沌とした世界を表現したいと思いました。
その結果、出版社様、印刷会社様に協力して頂き、予定通りオールカラーA5サイズ/160ページ、定価1500円(税別)で発売できることになりそうです。
基本的にはほぼ展示の写真を中心に構成していますが、当然ページ数やサイズが変わるため、見せ方、構成も変えていかなければいけません。
そのため、一部新しい撮りおろしを加え、巻頭、および中面と巻末に文章を書いています。
僕は、写真集というのは、表現としての芸術性も大切ですが、同人誌や自費出版ではなく、全国の書店に流通し商業ベースに乗せる上で、単なる個人的な趣味写真の領域で終わっては、まったく意味がないと思っています。
ひとりでも多くの読者のみなさんに、どれだけ言いたいことが伝えられるか。
世の中に対して、何か伝えたいことがあるか。
その内なる衝動みたいなものが、一番大切ではないかと思うのです。
もちろん説明的になりすぎたり、押しつけになってはいけない。見る人によって、いろんな見方ができるのも写真の面白さなので、その辺はバランスをとって構成したつもりです。
僕にとって本作は一冊目の写真集ですが、小説家にしろ、写真家にしろ、いわゆる処女作には、その人のすべてが凝縮されているものだ、と思っています。
内容や取り扱い書店等、順次、当ブログにて詳細お伝えします。
乞うご期待ということで。
とりあえずまた改めて。
(※写真は本日、打ち合わせ中の風景)

告知していましたが、正式にブログにてご報告します。
昨年度、富士フォトサロン新人賞受賞作品
『LOVE! LIFE! LIVE!』がこのたび、
写真集として出版される運びとなりました。
せっかくなので、これまでの経緯など詳細についても今回書きます。
じつは昨年東京での受賞写真展の際にも出版の話を頂いていたのですが、
当時は東京、大阪の写真展とレギュラーの仕事の両立だけで手一杯だったのもあり、また自分の中では写真展と写真集への取り組み方はまったく別物で
"やるからにはきちんとやりたい"
という気持ちが強かったため、紆余曲折の末、今年3月に福岡での写真展が終わり、ひと区切りついた後、夏に改めて相談し、出版が決定しました。
トップページには10月上旬発売とありますが、諸事情により若干発売日がずれるかもしれません。制作に関してはほぼ終了しているのですが、ぎりぎりまで完成度をあげたいため現在、鋭意調整中です。
昨年、選考委員として僕を選んでくれた小林紀晴さんにも、表紙の帯にコメントを頂けることになりました。
問い合わせをいろいろ頂きお待たせしてすみませんが、いましばらくお待ちください。
内容ですが、昨年度、新人賞を受賞した作品は約200点近い枚数がありました。
セレクトしたもので200点なので、総撮影カット数は少なくともその10倍以上はあると思います。
写真にはいろんな見せ方がありますが、僕は枚数を増やし、圧倒的な量と質感で、雑多な、混沌とした世界を表現したいと思いました。
その結果、出版社様、印刷会社様に協力して頂き、予定通りオールカラーA5サイズ/160ページ、定価1500円(税別)で発売できることになりそうです。
基本的にはほぼ展示の写真を中心に構成していますが、当然ページ数やサイズが変わるため、見せ方、構成も変えていかなければいけません。
そのため、一部新しい撮りおろしを加え、巻頭、および中面と巻末に文章を書いています。
僕は、写真集というのは、表現としての芸術性も大切ですが、同人誌や自費出版ではなく、全国の書店に流通し商業ベースに乗せる上で、単なる個人的な趣味写真の領域で終わっては、まったく意味がないと思っています。
ひとりでも多くの読者のみなさんに、どれだけ言いたいことが伝えられるか。
世の中に対して、何か伝えたいことがあるか。
その内なる衝動みたいなものが、一番大切ではないかと思うのです。
もちろん説明的になりすぎたり、押しつけになってはいけない。見る人によって、いろんな見方ができるのも写真の面白さなので、その辺はバランスをとって構成したつもりです。
僕にとって本作は一冊目の写真集ですが、小説家にしろ、写真家にしろ、いわゆる処女作には、その人のすべてが凝縮されているものだ、と思っています。
内容や取り扱い書店等、順次、当ブログにて詳細お伝えします。
乞うご期待ということで。
とりあえずまた改めて。
(※写真は本日、打ち合わせ中の風景)

PR
Comments
無題
>nanaちゃん
こないだはひさびさに会えて楽しかったね。
熊本は三年坂TSUTAYAに20冊、上通りまるぶんにも20冊入れてもらう事になりました。
ツタヤさんにはコーナー作ってもらえるかもです。
あとリブロと長崎書店も数は少ないですが入ります。
ほんと地元には感謝!
>noriちゃん
OK、祝杯だね!
三茶もまた新しい店、開拓したよ
ぜひぜひいきましょう。
そういえば、週明けひでくんと初めて仕事するんだよ。楽しみです。
>sugaさん
諸事情で遅れていますが、もう少しで発売になりそうです。
またご連絡しますね。
>nanさん
恐縮です。こないだはそれほど深くはお話しできなかったので、写真談義、したいですね。またあらためて。
>セイちゃん
スタイリングしてもらったイヅミルちゃんの写真も入れることにしたよ。
なのでクレジットよろしくお願いします。
みなさん応援してもらって嬉しいです。
バタバタしてて返事遅くなり失礼しました。
もう少ししたらきっと落ち着くので;
こないだはひさびさに会えて楽しかったね。
熊本は三年坂TSUTAYAに20冊、上通りまるぶんにも20冊入れてもらう事になりました。
ツタヤさんにはコーナー作ってもらえるかもです。
あとリブロと長崎書店も数は少ないですが入ります。
ほんと地元には感謝!
>noriちゃん
OK、祝杯だね!
三茶もまた新しい店、開拓したよ
ぜひぜひいきましょう。
そういえば、週明けひでくんと初めて仕事するんだよ。楽しみです。
>sugaさん
諸事情で遅れていますが、もう少しで発売になりそうです。
またご連絡しますね。
>nanさん
恐縮です。こないだはそれほど深くはお話しできなかったので、写真談義、したいですね。またあらためて。
>セイちゃん
スタイリングしてもらったイヅミルちゃんの写真も入れることにしたよ。
なのでクレジットよろしくお願いします。
みなさん応援してもらって嬉しいです。
バタバタしてて返事遅くなり失礼しました。
もう少ししたらきっと落ち着くので;
無題
>えつこさん
バタバタでお返事遅くなりました。
東京都内でいまのとこ確実に買えるのは...
タワーレコード (新宿/渋谷),リブロ(渋谷PARCO,池袋他全店),ヴィレッヴァンガード下北沢,青山ブックセンター(六本木),TSUTAYA (渋谷/三軒茶屋),他です
12/20には刷了、年内には書店に並ぶ予定です。
詳細はまた後日。
バタバタでお返事遅くなりました。
東京都内でいまのとこ確実に買えるのは...
タワーレコード (新宿/渋谷),リブロ(渋谷PARCO,池袋他全店),ヴィレッヴァンガード下北沢,青山ブックセンター(六本木),TSUTAYA (渋谷/三軒茶屋),他です
12/20には刷了、年内には書店に並ぶ予定です。
詳細はまた後日。
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/21)
(09/16)
(09/15)
(09/07)
(09/06)
(09/01)
(08/28)
(08/27)
(08/27)
(08/26)
プロフィール
HN:
Atsushi Yamada
性別:
男性
職業:
写真家
自己紹介:
生きること。その一瞬の輝きを、写真で伝えていきたいと思っています。
作品WEBサイトはこちら
http://www.atsushiyamada.com
<プロフィール>
写真家。95年渡豪、路上の人々を撮り始める。帰国後、フリーランスへ。ファッション、グラビア、広告など幅広く活躍中。
富士フォトサロン新人賞2006受賞。
月刊コマーシャルフォト『100 PHOTOGRAPHERS』選出 (2007,2008)
月刊コマーシャルフォト別冊『PHOTOGRAPHERS FILE』掲載 (2009,2010)
その他、各メディアにて作品掲載多数。
1st 写真集『LOVE!LIFE!LIVE!』
全国書店にて発売中
(160P 1500円・税別)
送料無料! 画像をクリック
~Amazon 紹介文より~
夜の喧噪、クラブシーン、雑踏、日常を膨大なカット数で綴り、富士フォトサロン新人賞を受賞した作品がついに写真集として発売。
選考委員から絶賛された気鋭の写真家が、自身の原点となるストリートで巡りあう、一瞬のシャッターチャンスに挑む。混沌、エロス、すべてを内包し、感性を揺さぶる本作品は、生きる、ということそのもののメッセージである。山田敦士 衝撃のデビュー作。
<帯文より>
この写真集を最後まで見た後、僕は人間の『生』を感じました。
一人一人の人生が、この中に沢山詰まっています。
人生とは、本当に素晴らしいものです。
MATSU (EXILE)
過去撮影したArtists/タレント
新垣結衣,岩佐真悠子,小倉優子,木村コウ,川村カオリ,倖田來未,甲本ヒロト,小西康陽,櫻井翔,佐藤隆太,スザンヌ,スピードワゴン,鈴木亜美,田島貴男(ORIGINAL LOVE),田中知之,戸田恵梨香,野本かりあ,福富幸宏,藤木直人,ヒカル(BOUNTY HUNTER),宮崎あおい,矢口真里,Base Ball Bear,EMMA,EXILE,Hi-Fi CAMP,JAFROSAX,JESSE,KEN ISHII,MOTOAKI,m-flo,RAM RIDER,Rio,UNDERGRAPH,UZUMAKI 他多数
本ブログ内にて、他のサイトから画像および、情報を流用させて頂いている場合があります。(写真展情報等) その際には記事内にリンクおよび、画像転載の旨を明記しています。著作権、肖像権には極力配慮して制作しています。
(C) Atsushi Yamada Photography 2007-2010 All Rights Reserved.
作品WEBサイトはこちら
http://www.atsushiyamada.com
<プロフィール>
写真家。95年渡豪、路上の人々を撮り始める。帰国後、フリーランスへ。ファッション、グラビア、広告など幅広く活躍中。
富士フォトサロン新人賞2006受賞。
月刊コマーシャルフォト『100 PHOTOGRAPHERS』選出 (2007,2008)
月刊コマーシャルフォト別冊『PHOTOGRAPHERS FILE』掲載 (2009,2010)
その他、各メディアにて作品掲載多数。

1st 写真集『LOVE!LIFE!LIVE!』
全国書店にて発売中
(160P 1500円・税別)
送料無料! 画像をクリック
~Amazon 紹介文より~
夜の喧噪、クラブシーン、雑踏、日常を膨大なカット数で綴り、富士フォトサロン新人賞を受賞した作品がついに写真集として発売。
選考委員から絶賛された気鋭の写真家が、自身の原点となるストリートで巡りあう、一瞬のシャッターチャンスに挑む。混沌、エロス、すべてを内包し、感性を揺さぶる本作品は、生きる、ということそのもののメッセージである。山田敦士 衝撃のデビュー作。
<帯文より>
この写真集を最後まで見た後、僕は人間の『生』を感じました。
一人一人の人生が、この中に沢山詰まっています。
人生とは、本当に素晴らしいものです。
MATSU (EXILE)
過去撮影したArtists/タレント
新垣結衣,岩佐真悠子,小倉優子,木村コウ,川村カオリ,倖田來未,甲本ヒロト,小西康陽,櫻井翔,佐藤隆太,スザンヌ,スピードワゴン,鈴木亜美,田島貴男(ORIGINAL LOVE),田中知之,戸田恵梨香,野本かりあ,福富幸宏,藤木直人,ヒカル(BOUNTY HUNTER),宮崎あおい,矢口真里,Base Ball Bear,EMMA,EXILE,Hi-Fi CAMP,JAFROSAX,JESSE,KEN ISHII,MOTOAKI,m-flo,RAM RIDER,Rio,UNDERGRAPH,UZUMAKI 他多数
本ブログ内にて、他のサイトから画像および、情報を流用させて頂いている場合があります。(写真展情報等) その際には記事内にリンクおよび、画像転載の旨を明記しています。著作権、肖像権には極力配慮して制作しています。
(C) Atsushi Yamada Photography 2007-2010 All Rights Reserved.
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
[09/07 Atsushi]
[09/07 Atsushi]
[09/02 MARILYN]
[09/02 たま]
[08/28 Atsushi]
最新トラックバック
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"