写真家、山田敦士 (ヤマダアツシ) 日々の活動。
Posted by Atsushi Yamada - 2008.01.11,Fri

http://www.museumstyle.com
写真集の取材を受けることになって、せっかくだったら面白いお店があるからと、銀座コリドー街にあるカフェ、museumstyleに連れて行ってもらった。
お店で会ったデザイナーのMegさんは、ロンドンと東京を行き来し、さまざまなアートワーク、デザインワークをこなしている人。2Fがバーカウンターのあるカフェスペース、3Fはラウンジになっていて、ラウンジではファッション、ファブリックの展示、販売もおこなっている。スタッフもみなさん気さくでいろんなお話ができた。お酒も飲めるので、今度またゆっくり行きたい。
つないでくれた美都さんは以前某誌の編集長で、現在東大の大学院に在学中の素敵な方。お互い忙しく最近はなかなかお会いできなかったが、ひさしぶりに会えてよかった。
今日は打ち合わせ×3本。その間に別件いくつか電話でやりとりする。来週から忙しくなりそうだ。
PR
Posted by Atsushi Yamada - 2007.12.15,Sat
Posted by Atsushi Yamada - 2007.09.30,Sun
フードスタイリスト、田島房江先生のWEBサイトにあるBBSは
「食の掲示板」というタイトルがついていて、
いろいろな人たちが集まるコミュニティになっている。
今日はその掲示板のオフ会ということで、総勢100名以上が参加しての飲み会だった。集合時間は午後1時半。
それにしても昼間から飲むビールは、やっぱり回るのがはやいなぁ。
代理店のデザイナーさん、サウンドクリエイター、出版関係、銀座にある懐石料理店の料理長など、いろんな人がいて楽しかった。
途中行なわれたゲームで、ちゃっかりマカダミアナッツとビール券をゲットして、個人的な宣伝もさせてもらったり。
ほんと田島先生にはお世話になりっぱなしだ。
本日中納品の仕事があり、2次会終了後、舞い戻る。以後、Macの前でレタッチ作業。
あとで聞いたが、3次会でも50人近く残っていたらしい。みなさんタフだね。
今日お話しできた方々、おつかれさまでした。
またどこかでよろしくです。
「食の掲示板」というタイトルがついていて、
いろいろな人たちが集まるコミュニティになっている。
今日はその掲示板のオフ会ということで、総勢100名以上が参加しての飲み会だった。集合時間は午後1時半。
それにしても昼間から飲むビールは、やっぱり回るのがはやいなぁ。
代理店のデザイナーさん、サウンドクリエイター、出版関係、銀座にある懐石料理店の料理長など、いろんな人がいて楽しかった。
途中行なわれたゲームで、ちゃっかりマカダミアナッツとビール券をゲットして、個人的な宣伝もさせてもらったり。
ほんと田島先生にはお世話になりっぱなしだ。
本日中納品の仕事があり、2次会終了後、舞い戻る。以後、Macの前でレタッチ作業。
あとで聞いたが、3次会でも50人近く残っていたらしい。みなさんタフだね。
今日お話しできた方々、おつかれさまでした。
またどこかでよろしくです。
Posted by Atsushi Yamada - 2007.09.10,Mon
7(金)~10(月)まで、地元、九州の熊本に帰ってきた。
子供の頃から長く過ごした街だから、ひさびさに戻ってみるとほっとする。
よく、東京育ちの人から「帰る場所があるっていいね」と言われるが、その通りだと思う。
上京して5年が経ち、自分もいつの間にか、東京人の振りをして暮らしているのが不思議だ。
ただ地元に帰るたびに、街に活気がなくなっているのが残念。
これはどこの地方都市にもあることだが、郊外に大規模なショッピングセンターができ、中心部の空洞化が進んでいて、おまけに景気がいいのは東京など大都市だけ。アーケード街のお店もこの半年から1年で結構入れ替わっていて、びっくりした。
編集部時代の会社の同僚、ななちゃんと飲んだ。創刊当時は新卒だったけど、今では編集長。
あと昔からの知人、カヨちゃんも一緒に。
初めて会ったのは10年前、彼女がまだ16歳の頃だった。いまでは26で、立派な大人の女性になっている。2才の女の子を連れてきていてびっくり。少女だったカヨちゃんがママになるなんて、時間が経つのはほんと速い。
なつかしさと、いろんな思いを感じた4日間だった。

子供の頃から長く過ごした街だから、ひさびさに戻ってみるとほっとする。
よく、東京育ちの人から「帰る場所があるっていいね」と言われるが、その通りだと思う。
上京して5年が経ち、自分もいつの間にか、東京人の振りをして暮らしているのが不思議だ。
ただ地元に帰るたびに、街に活気がなくなっているのが残念。
これはどこの地方都市にもあることだが、郊外に大規模なショッピングセンターができ、中心部の空洞化が進んでいて、おまけに景気がいいのは東京など大都市だけ。アーケード街のお店もこの半年から1年で結構入れ替わっていて、びっくりした。
編集部時代の会社の同僚、ななちゃんと飲んだ。創刊当時は新卒だったけど、今では編集長。
あと昔からの知人、カヨちゃんも一緒に。
初めて会ったのは10年前、彼女がまだ16歳の頃だった。いまでは26で、立派な大人の女性になっている。2才の女の子を連れてきていてびっくり。少女だったカヨちゃんがママになるなんて、時間が経つのはほんと速い。
なつかしさと、いろんな思いを感じた4日間だった。

Posted by Atsushi Yamada - 2007.08.08,Wed
今日はほんとに暑かった!今年の夏は遅れてやってきたみたいで、
これから暑さ本番のような気がする。
夕方、恵比寿にて。週末、クラブ帰りに始発の電車の中で声をかけたENGLISH GIRL、エマと会った。
日本語ペラペラで超かわいい。
これから銀座の美容室に、エクステはずしに行くって。
僕の写真をとても気に入ってくれたみたいで、今週の土曜日、
作品撮影に協力してもらえることになった。
いろいろとイメージは湧いてきたので、もうキュートで、確信犯的な写真を、一緒に作れたらいい。
頭の中にあるものを、現実に落とし込み、どうするか。それをチームでやる時に、モデル、スタイリスト、ヘアメイク、おそらく全員が共犯者のような気持ちを持たないとダメなんだと思う。
初めてのセッションなので、難しい部分もあると思うけど、彼女の本質の、どこまで迫っていけるか。うまくいくといい。
これから暑さ本番のような気がする。
夕方、恵比寿にて。週末、クラブ帰りに始発の電車の中で声をかけたENGLISH GIRL、エマと会った。
日本語ペラペラで超かわいい。
これから銀座の美容室に、エクステはずしに行くって。
僕の写真をとても気に入ってくれたみたいで、今週の土曜日、
作品撮影に協力してもらえることになった。
いろいろとイメージは湧いてきたので、もうキュートで、確信犯的な写真を、一緒に作れたらいい。
頭の中にあるものを、現実に落とし込み、どうするか。それをチームでやる時に、モデル、スタイリスト、ヘアメイク、おそらく全員が共犯者のような気持ちを持たないとダメなんだと思う。
初めてのセッションなので、難しい部分もあると思うけど、彼女の本質の、どこまで迫っていけるか。うまくいくといい。
Posted by Atsushi Yamada - 2007.08.03,Fri
いや~先週から今週にかけて死んでた!
世の中は風流な盆踊りだが、こちらは忙しい撮影祭り。
写真撮って、夜中にレタッチして、また撮影行って...。
一日2~3時間寝れればいい方だった。
もう、帰ったら絶対に起きれない!と思ったので、某編集部にMacを持ち込んで、
作業をしながらソファで寝る、という毎日。
もちろん、僕はフリーランスなので、他社のお仕事もあるし、忙しいからといって
クオリティは絶対に落とせないので、全開フルパワーで頑張りました。
そんなわけで、ここ最近やってた仕事が形になりましたので発表。
Sixties Magazine(シックスティーズマガジン)という雑誌です。

3年ほど前、某社からガールズ60'sという雑誌が出たことが縁で関わることになり、今回の創刊号では僕がファッションページを中心に、いろんなページを撮影しています。(もちろん表紙も)
巻頭ファッション特集(ゴダール映画に見る60'sファッション)
野本かりあ in BLOW UP
他、素敵な企画が満載です。
写真は、多くのページを僕が撮りおろしてますので、もうスパークしています。自分で言うのもですが、かっこいいです。
8月10日より、全国大手書店、ビレッジバンガード、タワーレコード他にて発売。
定価1260円(税込)
(※書店にてご注文の方はISBNコード 978-4-434-10952-2 C0373 を店頭にてお伝えください)
内容詳細については、BlogまたはHPにて改めて紹介する予定ですので、乞うご期待。
世の中は風流な盆踊りだが、こちらは忙しい撮影祭り。
写真撮って、夜中にレタッチして、また撮影行って...。
一日2~3時間寝れればいい方だった。
もう、帰ったら絶対に起きれない!と思ったので、某編集部にMacを持ち込んで、
作業をしながらソファで寝る、という毎日。
もちろん、僕はフリーランスなので、他社のお仕事もあるし、忙しいからといって
クオリティは絶対に落とせないので、全開フルパワーで頑張りました。
そんなわけで、ここ最近やってた仕事が形になりましたので発表。
Sixties Magazine(シックスティーズマガジン)という雑誌です。

3年ほど前、某社からガールズ60'sという雑誌が出たことが縁で関わることになり、今回の創刊号では僕がファッションページを中心に、いろんなページを撮影しています。(もちろん表紙も)
巻頭ファッション特集(ゴダール映画に見る60'sファッション)
野本かりあ in BLOW UP
他、素敵な企画が満載です。
写真は、多くのページを僕が撮りおろしてますので、もうスパークしています。自分で言うのもですが、かっこいいです。
8月10日より、全国大手書店、ビレッジバンガード、タワーレコード他にて発売。
定価1260円(税込)
(※書店にてご注文の方はISBNコード 978-4-434-10952-2 C0373 を店頭にてお伝えください)
内容詳細については、BlogまたはHPにて改めて紹介する予定ですので、乞うご期待。
Posted by Atsushi Yamada - 2007.05.26,Sat
昼間ロケハンがおわり、夜の撮影まで時間があったので
渋谷のファイヤー通り先に車を止めて、半分寝ぼけながら携帯いじっていたら、通り過ぎたパトカーが急にUターン。
またまた職務質問された。
ま~たしかに結構イカつい車に乗ってるし、僕自身も決して普通の職業には見えない。それは認めます。
それにしても職質される回数、多すぎる…。
最初の頃は、やれカメラバッグの中見せろとか、免許証見せろとか言われるとムッとしてたのですが、こう、あまりにも頻繁だとさすがに最近は
「ああ、またか」
と慣れてきて、今日は結構フレンドリーな感じで接してみる。
もうこうなると、定期検診みたいなもんと、割り切るしかないような。
警察さんもお仕事なわけだし、好きで夜勤してるわけじゃないし、特に今日の人たちはすごくいい人たちだったので、どうせならハッピーな感じがいいかなと。
しまいにはNIKONのデジカメについて一緒に語ったりした。
D200の後継機が出たら、買い直そうと思ってるとのこと。
でも、最近の怖い人たちって、ここぞと言う時はファミリーカーで移動してるらしいので、ぜひ、警察さんには軽自動車や、普通の乗用車を重点的に見張ってほしいものです。
にしても、後部座席に、こないだ路上で拾った美容室の練習用ウィッグ(レイコちゃんと命名)を転がしてあったから、突っ込まれた時、さすがに説明できず焦った。
ライトで照らした瞬間、生首かと思ったらしい。
↓レイコちゃん写真

しかし、この職質回数の多さは一体なんなんだろうか?よほど挙動不審なのか...。
渋谷のファイヤー通り先に車を止めて、半分寝ぼけながら携帯いじっていたら、通り過ぎたパトカーが急にUターン。
またまた職務質問された。
ま~たしかに結構イカつい車に乗ってるし、僕自身も決して普通の職業には見えない。それは認めます。
それにしても職質される回数、多すぎる…。
最初の頃は、やれカメラバッグの中見せろとか、免許証見せろとか言われるとムッとしてたのですが、こう、あまりにも頻繁だとさすがに最近は
「ああ、またか」
と慣れてきて、今日は結構フレンドリーな感じで接してみる。
もうこうなると、定期検診みたいなもんと、割り切るしかないような。
警察さんもお仕事なわけだし、好きで夜勤してるわけじゃないし、特に今日の人たちはすごくいい人たちだったので、どうせならハッピーな感じがいいかなと。
しまいにはNIKONのデジカメについて一緒に語ったりした。
D200の後継機が出たら、買い直そうと思ってるとのこと。
でも、最近の怖い人たちって、ここぞと言う時はファミリーカーで移動してるらしいので、ぜひ、警察さんには軽自動車や、普通の乗用車を重点的に見張ってほしいものです。
にしても、後部座席に、こないだ路上で拾った美容室の練習用ウィッグ(レイコちゃんと命名)を転がしてあったから、突っ込まれた時、さすがに説明できず焦った。
ライトで照らした瞬間、生首かと思ったらしい。
↓レイコちゃん写真

しかし、この職質回数の多さは一体なんなんだろうか?よほど挙動不審なのか...。
Posted by Atsushi Yamada - 2007.05.23,Wed
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/21)
(09/16)
(09/15)
(09/07)
(09/06)
(09/01)
(08/28)
(08/27)
(08/27)
(08/26)
プロフィール
HN:
Atsushi Yamada
性別:
男性
職業:
写真家
自己紹介:
生きること。その一瞬の輝きを、写真で伝えていきたいと思っています。
作品WEBサイトはこちら
http://www.atsushiyamada.com
<プロフィール>
写真家。95年渡豪、路上の人々を撮り始める。帰国後、フリーランスへ。ファッション、グラビア、広告など幅広く活躍中。
富士フォトサロン新人賞2006受賞。
月刊コマーシャルフォト『100 PHOTOGRAPHERS』選出 (2007,2008)
月刊コマーシャルフォト別冊『PHOTOGRAPHERS FILE』掲載 (2009,2010)
その他、各メディアにて作品掲載多数。
1st 写真集『LOVE!LIFE!LIVE!』
全国書店にて発売中
(160P 1500円・税別)
送料無料! 画像をクリック
~Amazon 紹介文より~
夜の喧噪、クラブシーン、雑踏、日常を膨大なカット数で綴り、富士フォトサロン新人賞を受賞した作品がついに写真集として発売。
選考委員から絶賛された気鋭の写真家が、自身の原点となるストリートで巡りあう、一瞬のシャッターチャンスに挑む。混沌、エロス、すべてを内包し、感性を揺さぶる本作品は、生きる、ということそのもののメッセージである。山田敦士 衝撃のデビュー作。
<帯文より>
この写真集を最後まで見た後、僕は人間の『生』を感じました。
一人一人の人生が、この中に沢山詰まっています。
人生とは、本当に素晴らしいものです。
MATSU (EXILE)
過去撮影したArtists/タレント
新垣結衣,岩佐真悠子,小倉優子,木村コウ,川村カオリ,倖田來未,甲本ヒロト,小西康陽,櫻井翔,佐藤隆太,スザンヌ,スピードワゴン,鈴木亜美,田島貴男(ORIGINAL LOVE),田中知之,戸田恵梨香,野本かりあ,福富幸宏,藤木直人,ヒカル(BOUNTY HUNTER),宮崎あおい,矢口真里,Base Ball Bear,EMMA,EXILE,Hi-Fi CAMP,JAFROSAX,JESSE,KEN ISHII,MOTOAKI,m-flo,RAM RIDER,Rio,UNDERGRAPH,UZUMAKI 他多数
本ブログ内にて、他のサイトから画像および、情報を流用させて頂いている場合があります。(写真展情報等) その際には記事内にリンクおよび、画像転載の旨を明記しています。著作権、肖像権には極力配慮して制作しています。
(C) Atsushi Yamada Photography 2007-2010 All Rights Reserved.
作品WEBサイトはこちら
http://www.atsushiyamada.com
<プロフィール>
写真家。95年渡豪、路上の人々を撮り始める。帰国後、フリーランスへ。ファッション、グラビア、広告など幅広く活躍中。
富士フォトサロン新人賞2006受賞。
月刊コマーシャルフォト『100 PHOTOGRAPHERS』選出 (2007,2008)
月刊コマーシャルフォト別冊『PHOTOGRAPHERS FILE』掲載 (2009,2010)
その他、各メディアにて作品掲載多数。

1st 写真集『LOVE!LIFE!LIVE!』
全国書店にて発売中
(160P 1500円・税別)
送料無料! 画像をクリック
~Amazon 紹介文より~
夜の喧噪、クラブシーン、雑踏、日常を膨大なカット数で綴り、富士フォトサロン新人賞を受賞した作品がついに写真集として発売。
選考委員から絶賛された気鋭の写真家が、自身の原点となるストリートで巡りあう、一瞬のシャッターチャンスに挑む。混沌、エロス、すべてを内包し、感性を揺さぶる本作品は、生きる、ということそのもののメッセージである。山田敦士 衝撃のデビュー作。
<帯文より>
この写真集を最後まで見た後、僕は人間の『生』を感じました。
一人一人の人生が、この中に沢山詰まっています。
人生とは、本当に素晴らしいものです。
MATSU (EXILE)
過去撮影したArtists/タレント
新垣結衣,岩佐真悠子,小倉優子,木村コウ,川村カオリ,倖田來未,甲本ヒロト,小西康陽,櫻井翔,佐藤隆太,スザンヌ,スピードワゴン,鈴木亜美,田島貴男(ORIGINAL LOVE),田中知之,戸田恵梨香,野本かりあ,福富幸宏,藤木直人,ヒカル(BOUNTY HUNTER),宮崎あおい,矢口真里,Base Ball Bear,EMMA,EXILE,Hi-Fi CAMP,JAFROSAX,JESSE,KEN ISHII,MOTOAKI,m-flo,RAM RIDER,Rio,UNDERGRAPH,UZUMAKI 他多数
本ブログ内にて、他のサイトから画像および、情報を流用させて頂いている場合があります。(写真展情報等) その際には記事内にリンクおよび、画像転載の旨を明記しています。著作権、肖像権には極力配慮して制作しています。
(C) Atsushi Yamada Photography 2007-2010 All Rights Reserved.
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
[09/07 Atsushi]
[09/07 Atsushi]
[09/02 MARILYN]
[09/02 たま]
[08/28 Atsushi]
最新トラックバック
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"