写真家、山田敦士 (ヤマダアツシ) 日々の活動。
Posted by Atsushi Yamada - 2008.10.18,Sat

僕も参加します。下記詳細です。
===
●ShINCプロジェクトの第一弾として、「¥3,000で、写真売りましょ!買いましょ!展」を開催します。
せっかく、オリジナルプリントが、認知されてきて、価格も上がってきたと喜んでいる写真家たち、そんなさなか掟やぶりのイベントです。
多くの人は、普段家に飾る写真を欲しいなと思っていても、オリジナルプリントの価格に驚くことでしょう。だったら印刷物でいいやと。
数十万、数百万の写真はコレクターのものです。
いや数万円の写真だって、普通に考えたら高いものです。
それは、写真をただの情報を表現した「物」だと、思っているからでしょう。
今の時代、情報は限りなく安いものです。
オリジナルプリントとは、それを制作している作家の世界観や過去や未来を買うことなのです。
その作家がこれからも、作品を発表し続けるための、支援でもあります。
もちろん消えてゆく作家も多いでしょう。
いや、もしかしたら、何倍にも何百倍にも価値がでることだってありえるのです。
実際、そういう楽しみ方もあります。
写真の魅力とは、誰かれに教えてもらうことではありません。
自分の好きな写真、ことばでは表現できないけど、惹かれる写真、
そういう自分の感覚にあったものを、買えばよいのです。
でも、実際はデジタルプリントでも、価格は10000円以上するのが普通です。
銀塩のオリジナルプリントなら安くても、3,4万以上。
ちょっと惹かれるからって、普通の人が、所有して、壁に飾れる値段ではありません。
もちろん、高価な写真を買うことができるラッキーな人や、
高価な写真を所有する喜びを知っている人もいるでしょう。
気楽に多くの人に、印刷物のような大量生産の写真ではない、
作家が自分のプリントだと納得しているオリジナルプリントを所有する喜びは、
額に入れ、壁に飾って毎日眺めて初めてわかることなのです。
オリジナルプリントのよさとは、
撮ったのは作家でも、現実世界を撮り、異化したものは、
無限の世界から写真家が選びだした一枚なのです。
それと同じように、写真家によって無限に写された世界のなかから、
所有する人は、まるでその写真家と同じように、
現実世界から、「写真世界」を、選び出しているのです。
そういう意味で、所有した写真は、所有したあなたの「世界観」でもあるのです。
世界x写真家x所有者 との交感であります。
さて、そんな貴重な写真を、CDや本と同じような価格で売ることは、
価格破壊のようで許せないと思う人もいるでしょう。
でも、このイベントは、まず写真を買ってみることが、
大切だと知ってもらうためのイベントです。
今回賛同してくれているプロの写真家、作家がいます。
彼らの作品も一律¥3000です。
作家それぞれが、¥3000のオリジナルプリントとは何かを、良く考えて、作品を選んでいます。
¥3000だからといって、決しておざなりのものではありません。
たった2週間だけのイベントです。
是非、多くの方々に、実際のプリントを手にとって見て、そして所有してもらいたいと思います。
●そして、これから本題です。
プロの写真家のかた、
写真作家のかた、アマチュア写真家のかた、
誰でもがこの企画に参加できます。
自分の作品を売ることは、大切です。
それ以上に、他の写真家の作品を買ってみましょう。
¥3000と言う価格は、気に入れば誰でも買うことができるのです。
売る側にである、写真家もコレクションを交換するように、
写真を買いあいましょう。
●そして、今まで写真を欲しいなと思っても、
果たせなかった皆様、さまざまな写真が集まるこのイベントに是非ご来場ください。
写真は、A4サイズ以下の小さなものです。ファイルに入った写真を手にとり、
その場で買うことができます。
shINCプロジェクト
「¥3000で、写真売りましょ!買いましょ!展」詳細
http://www.alao.co.jp/shinc.html
出展料:10枚1口 5000円 出展は10枚単位。
(※10人参加、ひとり1枚も可能です)
10月21日(火)~11月2日(日)
月曜休館
AM11:00-PM7:00
会場:ギャラリーコスモス
====
アマチュアのみなさんも、学生さんも参加可能です。オリジナルプリントを盛り上げるこの運動に、みんなで参加しましょう。
今後は、カメラマンサミットとも連動していくと思います。
興味がある方は僕のWEBサイト
http://www.atsushiyamada.com
より直接メールをお送りください。
PR
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/21)
(09/16)
(09/15)
(09/07)
(09/06)
(09/01)
(08/28)
(08/27)
(08/27)
(08/26)
プロフィール
HN:
Atsushi Yamada
性別:
男性
職業:
写真家
自己紹介:
生きること。その一瞬の輝きを、写真で伝えていきたいと思っています。
作品WEBサイトはこちら
http://www.atsushiyamada.com
<プロフィール>
写真家。95年渡豪、路上の人々を撮り始める。帰国後、フリーランスへ。ファッション、グラビア、広告など幅広く活躍中。
富士フォトサロン新人賞2006受賞。
月刊コマーシャルフォト『100 PHOTOGRAPHERS』選出 (2007,2008)
月刊コマーシャルフォト別冊『PHOTOGRAPHERS FILE』掲載 (2009,2010)
その他、各メディアにて作品掲載多数。
1st 写真集『LOVE!LIFE!LIVE!』
全国書店にて発売中
(160P 1500円・税別)
送料無料! 画像をクリック
~Amazon 紹介文より~
夜の喧噪、クラブシーン、雑踏、日常を膨大なカット数で綴り、富士フォトサロン新人賞を受賞した作品がついに写真集として発売。
選考委員から絶賛された気鋭の写真家が、自身の原点となるストリートで巡りあう、一瞬のシャッターチャンスに挑む。混沌、エロス、すべてを内包し、感性を揺さぶる本作品は、生きる、ということそのもののメッセージである。山田敦士 衝撃のデビュー作。
<帯文より>
この写真集を最後まで見た後、僕は人間の『生』を感じました。
一人一人の人生が、この中に沢山詰まっています。
人生とは、本当に素晴らしいものです。
MATSU (EXILE)
過去撮影したArtists/タレント
新垣結衣,岩佐真悠子,小倉優子,木村コウ,川村カオリ,倖田來未,甲本ヒロト,小西康陽,櫻井翔,佐藤隆太,スザンヌ,スピードワゴン,鈴木亜美,田島貴男(ORIGINAL LOVE),田中知之,戸田恵梨香,野本かりあ,福富幸宏,藤木直人,ヒカル(BOUNTY HUNTER),宮崎あおい,矢口真里,Base Ball Bear,EMMA,EXILE,Hi-Fi CAMP,JAFROSAX,JESSE,KEN ISHII,MOTOAKI,m-flo,RAM RIDER,Rio,UNDERGRAPH,UZUMAKI 他多数
本ブログ内にて、他のサイトから画像および、情報を流用させて頂いている場合があります。(写真展情報等) その際には記事内にリンクおよび、画像転載の旨を明記しています。著作権、肖像権には極力配慮して制作しています。
(C) Atsushi Yamada Photography 2007-2010 All Rights Reserved.
作品WEBサイトはこちら
http://www.atsushiyamada.com
<プロフィール>
写真家。95年渡豪、路上の人々を撮り始める。帰国後、フリーランスへ。ファッション、グラビア、広告など幅広く活躍中。
富士フォトサロン新人賞2006受賞。
月刊コマーシャルフォト『100 PHOTOGRAPHERS』選出 (2007,2008)
月刊コマーシャルフォト別冊『PHOTOGRAPHERS FILE』掲載 (2009,2010)
その他、各メディアにて作品掲載多数。

1st 写真集『LOVE!LIFE!LIVE!』
全国書店にて発売中
(160P 1500円・税別)
送料無料! 画像をクリック
~Amazon 紹介文より~
夜の喧噪、クラブシーン、雑踏、日常を膨大なカット数で綴り、富士フォトサロン新人賞を受賞した作品がついに写真集として発売。
選考委員から絶賛された気鋭の写真家が、自身の原点となるストリートで巡りあう、一瞬のシャッターチャンスに挑む。混沌、エロス、すべてを内包し、感性を揺さぶる本作品は、生きる、ということそのもののメッセージである。山田敦士 衝撃のデビュー作。
<帯文より>
この写真集を最後まで見た後、僕は人間の『生』を感じました。
一人一人の人生が、この中に沢山詰まっています。
人生とは、本当に素晴らしいものです。
MATSU (EXILE)
過去撮影したArtists/タレント
新垣結衣,岩佐真悠子,小倉優子,木村コウ,川村カオリ,倖田來未,甲本ヒロト,小西康陽,櫻井翔,佐藤隆太,スザンヌ,スピードワゴン,鈴木亜美,田島貴男(ORIGINAL LOVE),田中知之,戸田恵梨香,野本かりあ,福富幸宏,藤木直人,ヒカル(BOUNTY HUNTER),宮崎あおい,矢口真里,Base Ball Bear,EMMA,EXILE,Hi-Fi CAMP,JAFROSAX,JESSE,KEN ISHII,MOTOAKI,m-flo,RAM RIDER,Rio,UNDERGRAPH,UZUMAKI 他多数
本ブログ内にて、他のサイトから画像および、情報を流用させて頂いている場合があります。(写真展情報等) その際には記事内にリンクおよび、画像転載の旨を明記しています。著作権、肖像権には極力配慮して制作しています。
(C) Atsushi Yamada Photography 2007-2010 All Rights Reserved.
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
[09/07 Atsushi]
[09/07 Atsushi]
[09/02 MARILYN]
[09/02 たま]
[08/28 Atsushi]
最新トラックバック
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"